かっこ悪いPowered表記を削除する方法(テーマ:Lightning)
WordPressでサイトを構築すると、フッター部分にこのような表記がされます。

Powered by WordPress with Lightning Theme…….
あからさまにWordPressで作っていてテーマはLightningだよと書いていますね。
これはちょっとかっこ悪いです。
ということで、今回はこの表記を削除する方法を記載します。
※テーマによってテーマの作りが違うため、同じ方法でできない場合がありますのでご了承ください。
削除手順
phpに知識がない方でも簡単にできますが、念のためFFFTPなどを使ってファイルのバックアップを行なってください。
下記の画像通りに操作を行ってください。
①外観を選択
②テーマの編集を選択
③incを選択
④template-tags.phpを選択(このファイルをバックアップしておきましょう。)
⑤// Poweredの記載箇所を見つけ出します。

Poweredが見つかったら、/*—————————-*/の「*/」の箇所を切り取り「}」の前に貼り付けます。
「/*」と「*/」でソースをくくるとここからここまではコメントアウト(ソースとして無効に)するということなので
削除してしまっても構いません。

これでPowered〜の表記を削除することができたと思います。
コメントを残す