テーマは有料・無料どちらを選ぶべき?初心者でもできるWordPressでサイトを作るための手順


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/kkkblog/www/seikousyahenomichi/wp/wp-content/plugins/add-on-contact-form-7-mailpoet/includes/class-mailpoet-cf7-integration.php on line 118

はじめに

ホームページを作ってみたい!でもどうやってつくるの?

サーバーって何?無料で作れるところと有料で作るのでは何が違うの?

そんな疑問をお持ちの方の疑問を解決します。

 

無料サーバーと有料サーバーとの違いは?

無料サーバーでブログを作ったときのデメリットは大きく2つあります。

①表示したくない広告が表示されてしまう

アプリも同じですが、無料ならではの広告が表示されます。

見る側からするとホント邪魔臭いですよね。

有料のサーバにすればそんなことがなくなる上に

アフィリエイト広告を自ら貼ることでそこから収益を得ることもできるのです。

②ページのデータが自分の財産として残らない

極端な話、無料ブログの運営会社が倒産した場合、

せっかく書き溜めてたブログ記事などの財産が一瞬でなくなってしまいます。

有料のサーバーであればファイルの置いてある場所から自分のPCへデータファイルをコピーしてバックアップすることなんかも可能になるのです。

 

サーバーを契約する

ホームページを持つにはサーバーを契約する必要があります。

簡単に言うと、自身のホームページファイルやデータを格納する場所のことです。

契約できるサイトは沢山あります。

選ぶポイントとしてまずは、通信速度ですね。

サイトを開くのに時間がかかるとストレスですよね。

あとは、セキュリティー面で安心かどうかですが、

国内であればまず安心して良いでしょう。

そして価格ですね。安いに越したことはありません。

私がお勧めするのは、さくらインターネットです。

Xserverも並んでお勧めですが、私は複数サイト運営しておりますが全てさくらインターネットで契約しています。

管理画面もわかりやすく使い勝手がいいです。

 

SAKURA Internet
bgt?aid=180711764700&wid=004&eno=01&mid=s00000001717002052000&mc=1 テーマは有料・無料どちらを選ぶべき?初心者でもできるWordPressでサイトを作るための手順

Xserver
bgt?aid=180911834190&wid=005&eno=01&mid=s00000001642001024000&mc=1 テーマは有料・無料どちらを選ぶべき?初心者でもできるWordPressでサイトを作るための手順
0 テーマは有料・無料どちらを選ぶべき?初心者でもできるWordPressでサイトを作るための手順

0 テーマは有料・無料どちらを選ぶべき?初心者でもできるWordPressでサイトを作るための手順

ドメインを取得(契約)する

ドメインというのはURLのhttp://abc.comでいうと「.com」のことです。

簡単に言うとこれから作るサイトのURLを取得する必要があります。

ドメインにもさまざま種類があります。

代表的なのは「.com」「.jp」です。

「.jp」は日本在住者でないと取得できません。

そのことから「安全性」や「信頼性」があり企業のHPなどにお勧めのドメインです。

ですが、.comドメインに比べても3倍程度高価となりますので

個人で作る場合など特にこだわりがない場合は「.com」や「.net」ドメインでも良いでしょう。

さて、いよいよドメインを取得していくわけですが、

ドメインを申し込めるサイトは沢山あります。

その中でも価格面や信頼性からも人気が高い「お名前.com」からドメインを取得することをお勧めします。

WordPressをインストールする

そもそもWordPressってなんですか?って方たくさんいると思います。

簡単に言うと、本来ホームページ作成に必要なプログラムを書くということができない人でも

簡単にブログを作ることができるソフトのことです。

このソフト自体はなんと無料で使えちゃうんですね。

というわけで、契約したサーバーにWordPressをインストールしてみましょう!

サーバーによってインストール方法は異なりますが、基本的にほぼ、インストールボタンを押すだけでインストール可能です。

「サーバー名 スペース WordPress インストール」と検索するとインストール方法がわかるかと思います。

 

 

WordPressのいいところ

WordPressにはテーマというものが存在します。

種類は数万とあるのではないでしょうか。

テーマというのはHPの用途に合わせたベーステンプレートのことです。

 

例えば、ニュースブログに特化したテーマ、ECサイトに特化したテーマ、美容室に特化したテーマ、企業向けのテーマなど

多種多様に取り揃えています。

自分で作りたいページに100%一致したベースがテーマとして存在すれば、

管理画面で背景色を選択したり画像ファイルを選択するだけでページが作成できてしまいます。

 

また、一度作ってしまえば、サイト内の文言の修正や記事の投稿なんかも

プログラムスキルがなくても簡単にサイト運営できるのが1番の売りです。

 

ただ、100%と言っていいほどテーマだけでは事足りません。

痒いところに手が届かない感じですね。

 

そんな時は、テーマを構成しているファイルを修正したり、css(スタイルシート)という

画面デザインを構成するファイルに手を入れる必要があるのです。

これには専門的なスキルが必要となるため専門家へ依頼する必要がございます。

 

私自身もこのような案件のカスタマイズ依頼を受けて対応させていただいております。

カスタマイズのご相談は無料でお受けしておりますのでお気軽にご相談ください。

 

また、SEOといってどれだけ検索エンジンの上位に表示させるかという施策を行い必要があります。

せっかく作ったサイトも検索エンジンに出てこないのでは誰にも見てもらえないですからね。

WordPressのテーマの中にはこのSEOに強いテーマというのが存在します。

SEOに関連する内部のファイルの細部に気をつけて構築しているということです。

 

こちらも専門知識がないとなかなか難しいのでぜひご相談ください。

 

WordPressやSEOに関するお問い合わせご質問はここから


    仕事以外でも収入が欲しい方

    まずは、こちらを読んでみてください。読むのはもちろんタダです。自分にあったものがきっと見つかるはず。



    無在庫販売でお小遣い稼ぎしませんか?






    初心者も多数使っているので安心して始められます。




    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUTこの記事をかいた人

    モットーはスティーブ・ジョブズのStay hungry Stay Foolish. 野心を持って正しい方法を身につければ誰でも成功できることを証明していきます。 本職以外で収入を得たい方の手助けができればと思います。